- データ復旧 >
- 特急データ復旧 和歌山 >
- TeraStationデータ復旧 >
- 症例7 テラステーションにハードディスク障害発生!
TeraStation データ復旧
2014.1.31
スピード復旧成功しました★★★★★
成功事例7 テラステーションにハードディスク障害発生!


和歌山県西牟婁郡・法人様(宿泊業)
- 機器/メーカー/型番/モデル/HDD構成
-
- テラステーション/バッファロー
- HD-H1.0TGL/R5
- 250GB×4 RAID10
- 復旧成功までの時間
- 診断時間/復旧期間 1時間/3時間
お客様からの症状
バッファロー社製のテラステーション(HD-H1.0TGL/R5)を使用していました。
ある朝、突然アクセス不能になっていることに気付きました。
筺体のディスクプレイを確認すると起動途中で止まっており、どうやら昨夜、勝手に電源が落ちており、再起動の途中のようでした。
いくら待っても状況が変わらず、さすがにこれはおかしいぞと思い強制的に電源を落としてみたり、NASナビゲータで設定をいじってみたりなどしてみましたが、一向に状況は改善されませんでした。
なかには日常業務で使う帳簿類が入っており、また顧客情報も入っている。業務に多大な影響を及ぼしてしまうので、早急なデータ復旧を依頼したい。
診断内容
テラステーション(バッファロー社製HD-H1.0TGL/R5)のハードディスク4台を診断した結果、1台に物理障害を確認いたしました。ハードディスク損傷によるRAID崩壊と推測いたします。特急データ復旧ご希望でしたので、残った3台のRAID情報を解析した結果、内部データの閲覧および抽出に至りました。
復旧結果
上記診断内容を踏まえ、バッファロー社製のテラステーション(HD-H1.0TGL/R5)より90%以上のデータ復旧に成功したと判断しております。

専門スタッフの対応・コメント
本案件のテラステーション(バッファロー社製HD-H1.0TGL/R5)は導入後、5年以上経過しており、それ以降メンテナンス作業やバックアップなどを一切行っていないとのことでした。
冗長性が高く、堅牢なRAID機器ですが、やはり故障の憂き目は起こり得ます。
今回はデータ復旧できましたが、やはり日々のバックアップ作業が重要です。特にNASは廉価なファイルサーバとして、重要なデータを保管されているケースが多いのでなおさらです。
もちろんご依頼があれば全力でデータ復旧を行います。是非1度、ご相談ください。バックアップについてもご相談に乗りますので、お気軽にお問い合わせください!
>>
TeraStationのデータが見れなくなった時に、ITご担当者様やメンテナンス業者様が色々試されると、
症状が悪化して重要なデータを復旧できなくなってしまう場合があります。
TeraStationに異常があった場合、まずはウィンゲット(Win-Get!)までご連絡ください。
経験豊富なスタッフが適切な処置をご案内いたします。
▲TeraStationデータ復旧TOP